友ヶ島へ なんちゃってB.P.C

Mai-papa

2010年10月22日 00:21

- 10/16(土)~10/17(日) -
和歌山県の友ヶ島へ行ってきました^^

今回ご一緒させていただいたのは、たかやんさんなんつぃ~さんシェリ子パパさんLINKさん
ぺぺっちさん恭たんパパさんUSKさんおいやんさん

全員父子キャン 総勢19人の賑やかキャンプとなりました

前日は夜10時頃帰宅....

毎度の如くまったく用意が出来てなかったので早速準備~。。。。っとその前にグビ~

結局用意を始めたのは12時頃....やっぱり一睡も出来ませんでした





朝9時に加太の船着場から出発

約20分の船旅です。


船内、子供達もワクワク気分です

家の息子、船が動き始めてからは到着するまで、

ずっと窓の外を見てました。

























友ヶ島到着~

船着き場横の受付けを済ませてキャンプ場へGO~




今回、僕はB.Pで行くつもりだったんだけど、荷物が多すぎて60Lのザックにも入りきれず...

結局、入りきれなかった荷物はゴロゴロ(カート)に載せても持っていく事にしました

キャンプ場までは約500m程の道程だったんだけど、道中ほとんどが凸凹道なのでゴロゴロは

流石にきつかったです

キャンプ場に着いた時はヘロヘロでした






今回利用したキャンプ場は南垂水キャンプ場です。

約一ヶ月ぶりの景色~




前回来た時はそうでもなかったんだけど、今回は鹿の糞が凄く多い....

何処に幕を張るか、皆で思案中~




糞の無い所を探し...ってか糞を払いのけながら、とりあえず設営完了




しばしの間まったり~




子供達はDSタイム~




しばらくゆっくりした後、ハイク開始

まずは第三砲台後を目指します。




片手に木の枝、もう片方の手には懐中電灯を持ってずっとお喋りしながら歩く息子

みんなからかなり遅れてしまったのに全然気にする気配なし....

早く行きなさい!




ハイク開始から30分程で目的地に到着




子供達、探険気分でおおはしゃぎ

大人そっちのけで走りまわってました















そしてタカノス山展望台到着

三角点をみんなでタッチ








しばらく歩いて池尻キャンプ場到着

友ヶ島にはキャンプ場が2箇所あります。

船着場からの距離やロケーションを考えると僕達の泊まるキャンプ場の方がよいかな~

ちなみに鹿の糞はどちらも同じくらいでした




所々で休憩しながらのんびりとハイキング~

子供達は貝殻を拾ったりして遊んでました




約2時間程でキャンプ場到着

暑くも無くとても気持ちの良いハイクでした




夕方、子供達お待ちかねの魚釣り

アジが爆釣 子供達大喜びでした




すっかり辺りも暗くなったので、魚釣り終了

早く、キャンプ場に帰って夕食の準備しましょ♪



この後、釣った魚を捌くのに追われて一切写真なし...

結局、捌ききれずにギブアップしました~

食後はみんなと楽しい一時♪

しかし、昨晩徹夜 & 飲みすぎによる頭痛で皆より少し早めに就寝....






朝6時頃、息子に起こされて起床

娘も起こして釣りに行きました。




釣りから帰ってしばしまったり




超寒がりなこの方はダウンを着てまったり~(爆



帰るギリギリまで思いっきり遊ぶ子供達



13時30分発の船で友ヶ島を後にしました




ご一緒させていただいた皆さん、今回も色々とお世話になりました。

そして、素敵な時間をありがとう

また、みんなでどっか行こうね♪



おしまい^^
関連記事