上高地 徳沢キャンプ場 B.P

Mai-papa

2011年07月08日 01:33

- 6/11~6/12 -
上高地 徳沢キャンプ場へB.Pしてきました

本当は関西の某所へB.Pの予定だったのですが、近畿地方の週末は荒れ模様

当然の如く金曜の夕方、幹事から中止メール....仕方ないよね~と思いながらメールを読んでいると、
代替案として徳沢キャンプ場(天気予報は曇りだったようです).....って文字が
 
へ?? 徳沢って上高地の??

マジで? 1泊なのに? 遠すぎない??
って正直思ったんですけど、もともと上高地は行ってみたい場所だったし、車も1台で運転交代して
行こうって事だったので、参加する事にしました。


AM2:00頃、大阪を出発⇒AM6:30頃 平湯アカンダナ駐車場到着
思ってたより近かったです。でも雨~

そして、7時30のバスに乗車し上高地バスターミナルへGO~




AM9:00頃、上高地を出発し徳沢キャンプ場へ

明神池附近までは雨がパラついてたんですけど、いつの間にやら雨もやみ、心地よい風が吹き抜けて
いきます。


明神池附近でパシャ
雨降ってたので上高地バスターミナルからカメラをザックにしまいっぱなし。
なので写真はここから




明神橋を渡り




明神館でしばしの休息




ここで私はビールをプシュ
持ってきたビールはぬるいので、お店で購入




徳沢へ向けてラストスパート




どこを見ても景色が凄く綺麗で、体の疲れを癒してくれました















徳沢まであともう少し




到着~
時刻はPM12:30頃でした




テント設営の前にまず昼食




そしてテント設営
写真が下手なので上手く表現出来てないけど、凄く雰囲気のいいキャンプ場でした




キャンプ場横の川
むっちゃ綺麗。
子供達喜ぶだろうな~




テント設営後、少し休息。
雲が晴れ、天気が良くなってきました




せっかくだから「横尾」まで行ってみようって事に




山や川、草木に感動しながらのんびりとハイク



















横尾到着
徳沢から1時間程でした。




次の目標は写真右手の橋を渡って涸沢でテン泊~




18時過ぎに徳沢へ戻り夕食
食後は宴会~のつもりだったのですが、流石にみんな疲れた。
ビールも進まずPM8:30就寝





早く寝すぎたせいか、僕は4時頃起床....
1人でコーヒー飲んだり、朝食食べたり、あまったビール飲んだり
ビール飲みながら、また食べたり
何せ、ビールも食料も思いっきり余ってしまい...
帰りはザック軽くしたかったので無理に食べました~...結局、食べきれなかったけど






AM9:00頃、上高地バスターミナルへ向け出発




小梨平キャンプ場に到着
ここも素敵な雰囲気のキャンプ場でした。
特に川沿いが最高~ 写真撮ってないけど....













河童橋到着~
ここでお土産を購入し帰路へ




今回のルート
上高地 - 河童橋 - 明神池 - 明神橋 - 徳沢 - 横尾 - 徳沢    約15.3km

ご一緒して頂いた皆様、ありがとうございました^^
幹事さん、ほんとありがと^^
おかげで遭難、滑落の多い山や危険な場所etc....
勉強の為、色々、調べるようになりました(爆
ま、そんな場所へ行くの僕は何年先になるかわからないけどね~^^

~ 感想 ~
何せむちゃくちゃ景色が綺麗。
ほんと、感動の連続でした。

今回行った徳沢までは殆ど平坦な道だし距離もそんなにないので、ファミリーでB.Pも楽しいかなって
思いました。

今まで僕は高所恐怖症って事もあって、低山ハイクで充分、高い山は恐いからいや~って
思ってたけど、ここへ来て雄大な山々を見てると、あの頂上まで行ってみたいって思うようになりました。
もっと修行して何時かは行きたいな~って。
とりあえずは、一歩づつ....

さあ、次は何時いこうかな~♪

おしまい^^


関連記事