GWキャンプ in やまぼうしA.C(富士サファリパーク編)

Mai-papa

2009年05月14日 09:00

5/2~5/5の3泊4日で「やまぼうしA.C」に行ってきました~
5/3日~今日も快晴で~す
前日、みんな疲れからか食後、即就寝だったんで、朝5時に目が覚めました


今日は冨士サファリパークへの予定なんだけど、まだ、時間があるのでしばらくま~ったり




今回デビューのニューアイテムを紹介します
まずはシールドルーフ
天井の結露をかなり防げるようなので前から欲しかった物でした
確かに、天井の結露はまったくありませんでしたよ~



もう一つは、ネットラックスタンド + ユニのキッチンテーブル用天板
この方のレポを参考にさせていただきました~...ってか真似ました~
ちなみに、ユニの天板は前から持ってたやつを使用



朝も早よから、遊ぶ子供達







本当は9時前にサファリパークへ出発する予定だったんだけど、早く起きたのと、GW中は確か8時頃から開園してるってHPに記載されてたような気がしたので、8時過ぎに出発する事にしました
やまぼうしからサファリパークまでは約14、5K程の道程だったと思います(あいまいでゴメンナサイ)
道中、特に渋滞もなくスムーズに....と思ったら...サファリパーク3.5k程手前から渋滞...
最初は何の渋滞?って思ったんだけど、サファリパークへ行く車の渋滞でした~
予定では9時前に到着だったんだけど、結局、10時前の到着



入場ゲートで料金を支払い、車を止めてトイレ休憩。
ここで、トイレ行かないと、サファリゾーン(車で動物達を見に行くところ)に入っちゃったら1時間程度はトイレいけませんよ~



トイレ休憩も終わり、いざサファリゾーンへ



サファリゾーン内も、凄い渋滞...
動物達の写真を撮ろうと少し止まるも、監視員から「後がつかえてるから止まらないで~」とアナウンス....
後がつかえてるのはわかるけど、なんだかな~
なので、ゆっくりと動物を見る事はできませんでした
記事に載せてる動物達の写真も運転しながら(妻がハンドル操作して)撮ったものです...
サファリゾーンも終盤になり、やっと前後の車間が少し空いてきたので多少はゆっくり見学できるようになりましたけどね~







↓の乗り物はジャングルバスといって、見てのとおり窓ガラスはなく金網張になっており、そこから動物達にエサをやりながらサファリゾーン内を周遊するバスです
本当はこのバス乗る予定だったんだけど、すでに夕方まで予約一杯でチケット完売してました~
一番の楽しみだったのにスゴク残念....






サファリゾーン見学後、車を駐車場に止めて、今度はふれあいゾーンというところへ
ここは歩いて、動物を見学したり、触ったりできるエリアです









今回、乗れなかったジャングルバス
せめて写真だけでも~と思いパシャ....
あらら、バスの姿がちゃんと写ってない....



次はサファリダービー場へ
ここはちっちゃな馬(ミニチュアホース)の競馬場です
レースは5頭で行い、馬券は単勝のみ
ちなみに馬券は1枚100円
もう、気付いた方いると思いますが500円買えば必ず当たります
当たった方にはサファリパークオリジナルの素晴らしい品々が...
(ちらっと見たところ、ちっちゃなちっちゃな馬のぬいぐるみだったような...)
500円買ったら、絶対あたるけど、それじゃ面白くないので、我家は7番の白い馬を選びました



レーススタート~
思ったより馬のスピードが早く、迫力があります
うぉ、7番先頭だ~ガンバレ~



2週目
あ、あら??
抜かれてる...
結局、2着でした~
サファリダービー、迫力あってめちゃくちゃ面白かったです



沢山のを見学して、15時30頃にサファリパークを後にしました~

富士サファリパーク、とても楽しいところでした。
時間があったら、ナイトサファリとかも行きたかったな~
今回、HPで入園割引券を印刷していったので、通常、大人(高校生以上):2700円、子供(4歳~中学生):1500円がそれぞれ500円引きになりました。
ただ、サファリパーク近くのコンビニで入園チケットが販売されており、大人のチケットが2000円でした...

駐車料金は無料です。駐車場はめちゃくちゃ広いので一杯になる事はないと思います。
あと、時期によって開園時間が変更になるようです。
GWなどの混雑時期は8時からの開園もあるようです。

※行かれる時は必ずHPで詳細を確認してくださいね♪




帰り道、サファリーパーク方面の道路、相変わらず渋滞....ってか凄い渋滞....
キャンプ場までの道程、ずっと渋滞が続いてました
家は3.5K程の渋滞だったけど、早く出発したからこれだけの渋滞ですんだな~っと...
ゆっくり出発してたら、サファリパークまで行くのに何時間かかった事やら...

反対車線は大渋滞だったけど、キャンプ場への帰り道はス~イ、スイ
約20分でキャンプ場に到着しました~




キャンプ場に到着すると、何かイベントが開かれておりました
ん? なんか懐かしい機械が...
そう、ポン菓子を作る機械でした~
で、早速、ポン菓子をもらう為に出来上がるのを待つ子供達




で、十数分後、ボン!!
やっとポン菓子にありつけました~
我が息子、音が相当怖かったのか、この後、ポン菓子機の近くに寄り付きませんでした



ポン菓子の後はボール遊び







夕方にここの温泉入りました
キャンプ場から車で5、6分ぐだいだったと思います
とてもいいお湯でしたよ






温泉から帰った後は夕食の準備
今日はBBQです
美味しかった~







さあ、明日も早く起きて、こんどは箱根へGO~
つづく

関連記事