GWキャンプ in やまぼうしA.C(箱根観光編)

Mai-papa

2009年05月19日 09:00

5/2~5/5の3泊4日で「やまぼうしA.C」に行ってきました~
今日も朝5時に起床
なんかどんより~...
それにしても、さすがGW
日に日にキャンパーさんが増え、我家のサイト周辺の風景も随分変わりました


今日も朝早くから遊ぶ子供達



ねえねえのバットを奪おうとして返り討ちにあった息子...



しばらくまったりした後、箱根方面へ出発~

本日の予定
『大涌谷見学⇒ロープウェイに乗って芦ノ湖へ⇒芦ノ湖ついたら適当に観光~⇒箱根の温泉でまったり~⇒夕飯の食材を買ってキャンプ場へ~』って感じです...
キャンプ場へは16:00頃に戻る予定です

道中、特に渋滞もなくスムーズに~....と思ったら、大涌谷の1.4k程手前でやっぱり渋滞
駐車場に入る為の渋滞だったようです。
ここで、30分程ロスするも、予定より早く出発していた事もあり、特に問題なし~
大涌谷の駐車場に車を停めていざ観光へ~
ちなみに、駐車場の料金は500円でした(意外に良心的...)
↓が大涌谷です。
山肌から噴煙が出てます
本当は、噴煙が出ているところまで行く予定だったんですが、あまりここでゆっくりするとロープウェイがすごく混みそうだったので、先に芦ノ湖へ行く事にしました




ロープウェイ乗り場(大涌谷駅)




結構、人並んでたんですけど、思いの外、早く乗る事ができました



いざ、芦ノ湖へ~
息子はロープウェイ初体験。
ずっと、窓の外を見てました



芦ノ湖が見えてきました~



約20分で終点の桃源台港へ到着~
あとは適当に観光~....って思ってたんだけど、近くに観光地なんてなさそう...
妻と二人で観光案内を見てると、海賊船なる乗り物があるとの事
また、海賊船に乗って箱根観光オススメコースってのもあるみたい
調べてみると、観光時間も丁度良かったので、オススメコースに決定
オススメコースの内容は..
『桃源台港⇒海賊船⇒箱根港⇒徒歩⇒関所跡⇒徒歩⇒杉の小道⇒徒歩⇒元箱根港⇒海賊船⇒桃源台港』
パンフレット上の観光時間は....忘れた...でも二時間はかからなかったと思います

これが海賊船です
めっちゃ派手ですね~




海賊船へ乗り込んでパシャ



箱根港へ向けてしゅっぱ~つ
景色が見たかった為、船の先頭部分のデッキに陣取ったんですが、これが失敗...
走りだしたらめちゃくちゃ寒い....
途中から我慢出来ずに船内に入っちゃいました





箱根港へ到着~
確か、30分ぐらいだったと思います(すでに記憶が曖昧になってます...スイマセン)



かる~く昼食をとった後、関所跡へ
箱根港から関所後までは約徒歩5分でした









関所跡を見学後、資料館へ
資料館は関所より少しだけ離れたところにあります(2、3百メートルぐらい...かな...)



資料館への道程。
とても景色が綺麗でした

関所跡+資料館の料金は、大人:500円、子供:250円
関所跡は復元された建物が新しすぎる事もあって、正直....だったけど、資料館は面白かった(大人は...)です





資料館を見学した後、「杉の小道」へ



我が息子、あっちゃこっちゃで小枝を拾ってます...何するつもりなんだろ



「杉の小道」の入り口から約20分で帰りの船が出る元箱根港へ到着(撮影 by 娘)



直に船が来たので乗る事に(以下の写真撮影 by 娘)








桃源台港へついてロープウェイ乗り場へ
すると、すご~い人...ロープウェイ乗るまで、一時間待ちとの事....
のんびりと観光したこともあって、当初予定していた箱根観光時間を大幅にオーバー....
これはまずい...
帰りに温泉も入りたいんだけど無理かな~
結局、30分程度でロープウェイに乗ることが出来たんだけど、予定時間オーバーは変わらず...
急いで次の目的地へ...
なのに、大涌谷駅についてパシャって...時間ないっつうの







時間は既に16時過ぎ....当初、予定していたキャンプ場へ戻る時間を既にオーバー
後の予定は箱根の温泉入って、夜食の買物してキャンプ場へGo~

キャンプ場には20時頃には帰らないといけないので、相当やばいです...
急いで事前に調べていた温泉へGO~.....と思うもここで渋滞....こら間に合わん。。。
とりあえず、温泉はキャンプ場に帰ってから考える事にして、引き返す事に
そして、キャンプ場へ帰る為、Uターン....
すると、まもなく『日帰り温泉』の看板が見えてきました...そういえば、さっきチラッと見えたような...
妻が「せっかく箱根きたんだから、やっぱり温泉入って帰りたいよね~」と言うので、寄ってみる事に
なかなか、よさげな雰囲気
そんなに大きな駐車場でないのに満車じゃないのがちょっと気になるけど...
...で、館内に入ってその理由がわかりました...
大人:2200円...日帰り温泉ですよ....箱根の温泉ってこんなに高いの??
いくらなんでも、風呂入るだけで、一人2200円はちょっと....
箱根での温泉は諦めてやっぱ帰ろ~って事に
すると、うちの娘が「トイレ行きたい...我慢できん...」って...
帰り渋滞するかもしれないし、途中でトイレ出来るところもなさそうだったし、トイレだけ借りて帰る勇気も無かったので、泣く泣く温泉に入る事にしました...
結局、義母が料金出してくれたんですけどね。。。義母さん、ゴメンナサイ
値段は...だったけど、露天風呂の数も沢山あり、なにより、GW中なのにすご~く空いてたので、ゆったり出来ました~

結局、温泉を出たのが18時過ぎ....今日は鍋の予定なんだけど買物行く時間がない...
妻、義母と相談した結果、今日は余った食材を掃除してしまおうって事になりました





キャンプ場へ戻ったのは19時過ぎ
早速、クーラーからあまった食材を出して、焼いたりゆでたり....

食事風景
あまりものなので、料理は...だったけど、おかげ様でクーラーが随分と軽くなりました~




食後、子供達はテントの中でDSタイム
大人達は、まったりタイム
昼間は暖かいけど、夜は流石に冷えます。
今回、フジカも武井も持ってこなかったので、↓を使ってみる事に。
シングルバーナー(コールマン スポーツスター508A)としてはちょくちょく使ってるんですが、ヒーターユニットを装着し暖房器具として使うのは今回がはじめて
これ、案外暖かい
流石に、シェル内全体を暖かくする事は出来ないけど、ちょっと肌寒いぐらいなら、これで充分って感じでした
みんなで、ストーブ囲んで、ま~ったり
楽しい一時を過ごす事ができました




あと一回、『GWキャンプ最終日 & 番外編』へつづきます....ネタあまりないですけど...

関連記事