阿蘇帰省④

Mai-papa

2009年08月31日 12:00

8月8日から8月16日まで、阿蘇に帰省してました

白川水源へ行った後
阿蘇山火口へGO~

途中、凄く綺麗な場所があったので少し休憩







そして、阿蘇山火口へ到着
阿蘇山火口は結婚する前に妻と行って以来です。



火口附近。
前日の大雨(ある地域では土砂崩れが起こったくらい)で水量もかなり増えたとの事
それにしても、エメラルドグリーンの水(って多分、お湯だろうけど)がとても綺麗です






とりあえず、記念って事で爺ちゃんとパシャ



ここは、いつも見ている雄大で優しげな草原とは違い、岩だらけでごつごつしており、荒々しさを感じます。
しかし、以前来た時と比べると周辺には遊歩道が出来たり、風景が随分と変わったような気がします。


阿蘇山火口見学後は草千里へ
ここは、馬にも乗れるんだけど、待ってる人が沢山いてた事と、娘は乗った事あるし、息子はまだ小さいから怖がるだろうしって事で却下....




奥に見えるのが先程行った、阿蘇山火口です。





草千里を後にして実家へ戻る途中
綺麗な場所があったのでパシャ....って全然、綺麗さが表現できてない



実家へ戻ったのが4時前
この日は凄く暑かったので、子供達はプールに入りたいって...
で、入りました
ただ、ここら辺りの水は全て湧き水を利用してるようで、むちゃくちゃ冷たい....
湯沸し気で何度、お湯を入れた事か...







実家で夕食をとった後、温泉に行こうって事に
親父に「俺らがまだ行った事ないとこにしてや」って注文
「よっしゃ、よっしゃ~」って感じで案内してくれたのは「豊礼の湯






白濁した温泉で、とても気持ち良かったです
この辺りの家族風呂って、入る時にお湯を入れるので、常に綺麗な温泉に入る事ができます。
これが魅力の一つなんですよね~




ここからは常に蒸気が噴出してます。
ここに卵やとうもろこしを入れ、蒸して食べると最高なんです
娘が風呂上りに「ゆで卵たべた~い」って言ったんだけど、残念ながら、ここは持参しないとダメみたい(昼間はわからないけど)なので、別の温泉施設へ卵ととうもろこしを食べに行きました~
そこへは、最終日の前日にも行ってるので、そちらで紹介しようと思います。




さあ、いよいよ次はブログ友達との合同キャンプ
楽しみだな~

つづく



関連記事