阿蘇帰省⑥(歌瀬続き~最終日)

Mai-papa

2009年09月09日 02:02

8月8日から8月16日まで、阿蘇に帰省してました

<8月15日>
朝6時起床~
夜中、雨音で目が覚めたんだけど、結構降ったみたい


そして、わっき~さんと朝の散歩。




プール
川の水を引いているようで、水がとても冷たいらしいです。




昨晩、捕まえた虫達
カブト虫はランタンめがけて飛んできたのをゲット~
クワガタ虫は私のズボンにくっついてました




この後、朝食の準備にとりかかるのですが、その時、妻が「目の調子がやばい....」って....
実は妻、目に持病があって、発作が起こるとひどい頭痛、吐き気が襲い、ひどくなると一人で立てなくなってしまいます。
ただ、この発作、病院からの専用の目薬で症状を回復できるので、遠出する時は、いつも持ち歩いてるんだけど、今回、実家に持ってくるのを忘れていました。
頻繁に起こる症状ではないので「実家ついたら、目医者探しとかなあかんな~」って言いながらも、帰省してから何事もなかったので、すっかり忘れてしまってて....そしたらキャンプで発作...

そして、しばらくテントの中で休む事に....ですがいっこうに良くなる気配もなかった為、病院を探す事に。
しかし、お盆の時期も重なって目専門の病院はキャンプ場から2時間も離れた場所にしかありません。
キャンプ場は11時のチェックアウトで、この時期だから当然一杯で延長する事も出来ません。
また、撤収するにもかなり時間がかかるだろうから、妻もしんどいだろうし
仕方なく弟に来てもらい、病院に連れて行ってもらうことに.....
ところが、妻の調子がどんどんひどくなり、一人で立てなくなってしまいました...
こら、間に合わん.....
で、救急車を呼ぶ事に。
とりあえず、わっき~さんに子供達を預けて救急車で病院へ
救急だったので、病院へは10分程度で到着しました。
しかし、その病院には眼科がないとの事....
そこの医師が眼科専門の病院を探してくれたんだけど、その前に念の為、CTも撮るので、検査結果も含め1時間程度かかると言われました.....
私は以前にも、妻が同じ症状を訴えて眼科に連れて行った経験もある事から、病院の医師に「目の病気でこうなってるし、1時間もかかったら、もっとひどくなるんとちゃいますの?」とちょっと焦りと怒りの質問。
医師は「手、足がしびれてるって事なので、念の為、脳も検査してくださいと眼科からの依頼です。あと、ここ数時間で、これ以上症状悪くなる事はないので心配しないでください」との事。
これを聞いた私は、ぞっとしました。
私は妻が目の持病であると信じて疑わなかったので、救急車に乗りながらも「専用の目薬をすれば直るから大丈夫」って言う安心感が少しあったんだけど、違う病気だったら.....
幸い、脳に異常なかったので、良かったのですが。。。。

目の持病である事を確認した後、弟と合流。

テントの撤収作業をしないとキャンプ場に迷惑をかけてしまうので、弟に妻の付き添いをお願いして、キャンプ場へ戻ります。
その後、大慌てで撤収作業.....しかし、この日はむちゃくちゃ暑く撤収作業も思うように進みません....
フラフラになって撤収作業をしていると、管理人さんが手伝いに来てくださいました。
そして結局、チェックアウト時間を大幅に越えてしまいました。

撤収後、妻のいる病院へ行こうとすると、娘が「ふ○ちゃん、ゆ○ちゃんと温泉いきた~い」って....
すると、わっき~さんが、「娘さんは預かっておきますし、帰り道で待ってますから、奥さん迎えに行った後、合流しましょう」
と言ってくれました。
この頃は既に妻の体調も回復しているようだったので、お願いする事にしました。

そして病院へ。
妻は私に開口一番「やってもた~」だって....
私「歌瀬では有名人やで」
妻「ほんまや~、でも救急車初体験やわ~」

ほんと、回復してよかった、よかった
ただ、私が来る前からすっかり体調が戻っていた妻は、付き添っていた弟と2人で私の悪口を言っていたようで、弟から「兄ちゃん、愛想つかされんようにしいや」って....
私が到着するまで、寝ててくれればよかったのに....







妻を迎えに行った後、わっき~さんと合流。
娘は温泉に連れて行ってもらったり、食事をさせてもらったり、凄く楽しかったようです

妻が娘の姿を見て「あれ、私の服やん...」
温泉へ連れて行ってくれるとの事だったので、私が娘の服の準備をしたんだけど....
慌てていた事もあって、まったく気付かなかった....



二人とも体やわらか~い



仲良し三姉妹



みんなで仲良く、か~ごめかごめ~....って鬼さんはみ出てるけど...



ヤギさんをみんなで、な~でなで~




ふ○ちゃんと一緒にドライブする僕



そして、あっと言う間にお別れの時間
娘は相当悲しかったらしく、それでもこらえてたみたいなんですが、ちょっとした事で私と妻が娘を怒った為、悲しさが倍増したみたい。いつもはそのくらい怒ったぐらいじゃびぐともしない娘なんだけど、この日は涙ポロポロ....
娘も、しばらく会えないって事がわかったのかな。

ふ○ちゃん、ゆ○ちゃん、ま○と仲良くしてくれて本当にありがとね♪
とっても優しい、お姉ちゃん達に出会えて、ま○も凄く喜んでいました^^
また、遊んでね♪

わっき~さん、この度はいろいろと迷惑かけちゃってごめんなさい...初対面だったのに....
これに懲りず、またご一緒してくださいね....今度は目薬忘れないようにしますから...
凄く、楽しい一時を凄く事が出来ました。
ほんとうに、ありがとうございました

あと、歌瀬の管理人さんにもいろいろと迷惑かけちゃいました^^
私の事情を知って病院を調べてくれたり、撤収手伝ってくれたり、撤収時刻を大幅に過ぎていたのに、いやな顔一つせず、逆に心配していただいたり...
いいキャンプ場ってのは沢山ありますけど、人気のあるキャンプ場の一番はキャンプ場を管理されてる人たちの人柄だなって思いました。キャンプ場も良かったけど、僕は管理人さんに会いに、またこのキャンプ場に行きたいって思いました
来年は流石に僕の名前覚えてないだろうけど、昨年、救急車で運ばれたって言えば思い出してくれるかな





帰り道、娘は涙を流しながら爆睡してました~







実家に戻った後、軽く夕食をして温泉へGO~
そしてここ行きました



檜風呂です



湯船から脱衣所をパシャ



湯船から外をパシャ



脱衣所から見るとこんな感じ



ここは、受付けの所に簡単なお土産屋や休憩所があります。



ここで、とうもろこしやら芋やらを蒸して食べます。
硫黄の匂いがぷ~んとします



とうもろこしだとこんな感じ~



蒸しあがったとうもろこしを食べます。
すごく熱いのでなかなか食べれません。




最終日
今日は大阪へ帰る日です
本当は九州道⇒山陽道で帰るつもりだったんだけど、弟が、四国ルートだったらそんなに混まないし距離も短いから楽やで~....船代はかかるけど....
すっかり疲れ果てていた私...迷わず四国ルートへ~...



この日は満室で通路にも人が座るぐらい一杯だったんですけど、私達は早くから並んでいた事もあり、ゆ~ったりと2時間程度の船旅を満喫できました~



四国についた後、ひたすら高速で徳島まで
道中、多少の渋滞はあったけど、走行距離が圧倒的に短い事もあって凄く楽でした。
徳島まではあっと言う間だったんだけど、鳴門⇒淡路⇒神戸の間で大渋滞....
結局、時間は結構かかったけど、体力的にはかなり楽でした。
船代はかかった(1万2千円程)けど、ガソリンは1回満タンで済んだし、なんと言っても凄く楽だったので、帰りはこのルートありかな~って思いました

鳴門大橋で




今回の教訓...
油断は禁物...
やばいと思ったら直に救急車....

おしまい...
関連記事