2009年02月16日
ATCでお見送り
実は2週間程前から親父が大阪に遊びに来ており、今日は熊本に帰る日でした。
なので、見送りの為、フェリーターミナルのあるATCへ
本当は今回、親父の70歳の誕生日だったので、弟と二人で、どこか旅行にでもって考えてたんですが、自分の兄弟、母方の親戚と会いたかったのか、大阪行きたいって事に...(まあ、一応、旅行やからええか...)
で、4ヶ月ぶりに大阪に来る事になりました。

母が他界して3年、ずっと、家に引きこもりがちだったんですが、
最近は、少し母の死を受け入れる事が出来きるようになったのか、こうして家を離れる事が出来るようになったみたいです。
病弱だった母を20年近くも献身的に介抱した親父...いつか、母の病気が良くなる事を信じて、一生懸命頑張ってただけに、ショックはかなりのものだったと思います。
(私も母が亡くなった時はどうしようもないくらいショックだったけど、妻や子供達にずいぶん助けられました)
人間いつかは死ぬのだから仕方ないけど、苦楽をともにしたパートナーを失うのは辛いですよね。
親父を見てると、そう思います...
なんか、重たくなってしまいましたね....
いつもの私に戻しま~す^^
孫達と記念撮影~
他にもいろいろ孫達と写真を撮った親父、とても嬉しそうでした
そして18時50発の別府行きの船で帰っていきました。
親父、70歳おめでと!!
いつまでも元気で、長生きしてください。
夏に遊び行くから待っててや~

見送った後はとりあえずATC内にあるロゴスショップへ

で、こんなものとか

こんなものが欲しいな~って思い、妻に「どお~?」て言ったんですが、あえなく、却下
まあ、3月にあれをいかなあかんから、今回は素直にひきさがろっと....

なので、見送りの為、フェリーターミナルのあるATCへ

本当は今回、親父の70歳の誕生日だったので、弟と二人で、どこか旅行にでもって考えてたんですが、自分の兄弟、母方の親戚と会いたかったのか、大阪行きたいって事に...(まあ、一応、旅行やからええか...)
で、4ヶ月ぶりに大阪に来る事になりました。
母が他界して3年、ずっと、家に引きこもりがちだったんですが、
最近は、少し母の死を受け入れる事が出来きるようになったのか、こうして家を離れる事が出来るようになったみたいです。
病弱だった母を20年近くも献身的に介抱した親父...いつか、母の病気が良くなる事を信じて、一生懸命頑張ってただけに、ショックはかなりのものだったと思います。
(私も母が亡くなった時はどうしようもないくらいショックだったけど、妻や子供達にずいぶん助けられました)
人間いつかは死ぬのだから仕方ないけど、苦楽をともにしたパートナーを失うのは辛いですよね。
親父を見てると、そう思います...
なんか、重たくなってしまいましたね....
いつもの私に戻しま~す^^
孫達と記念撮影~

他にもいろいろ孫達と写真を撮った親父、とても嬉しそうでした

そして18時50発の別府行きの船で帰っていきました。
親父、70歳おめでと!!
いつまでも元気で、長生きしてください。
夏に遊び行くから待っててや~

見送った後はとりあえずATC内にあるロゴスショップへ

で、こんなものとか
こんなものが欲しいな~って思い、妻に「どお~?」て言ったんですが、あえなく、却下

まあ、3月にあれをいかなあかんから、今回は素直にひきさがろっと....
Posted by Mai-papa at 00:30│Comments(22)
│☆その他
この記事へのコメント
親孝行は出来るときにやっておかなくっちゃね^^
お父さん、さぞかしお子さんに囲まれてこの2週間嬉しかったでしょうね。
ATCはオートメッセのおかげで、ごちゃごちゃしてませんでしたかな?
お行儀のよろしくないくるま多かったのでは^^;
3月のあれってひょっとして静岡方面の・・・・・かな?
違うか~!
お父さん、さぞかしお子さんに囲まれてこの2週間嬉しかったでしょうね。
ATCはオートメッセのおかげで、ごちゃごちゃしてませんでしたかな?
お行儀のよろしくないくるま多かったのでは^^;
3月のあれってひょっとして静岡方面の・・・・・かな?
違うか~!
Posted by たかやん
at 2009年02月16日 00:44

おはようございます。
うちは幸いにも両方まだ健在で、母が今年、父が来年70になります。
自分が親になって初めてわかる、親のありがたみ。
うちは2年ほど前から同居してて、周りからは親孝行だねえって言われますが、同居ゆえの難しさもあり果たして正解だったのかなあってよく自問します。
ところで、GWにやっとあこがれのサンフラワーに乗れるかもしれません。
うちは幸いにも両方まだ健在で、母が今年、父が来年70になります。
自分が親になって初めてわかる、親のありがたみ。
うちは2年ほど前から同居してて、周りからは親孝行だねえって言われますが、同居ゆえの難しさもあり果たして正解だったのかなあってよく自問します。
ところで、GWにやっとあこがれのサンフラワーに乗れるかもしれません。
Posted by 恭たんパパ at 2009年02月16日 08:48
こんにちは~
うちの父も今年で70歳になりました。
なんか親がじっちゃん・ば~ちゃんになるのなんか寂しくなりますね
今まで親孝行していなかったので頑張ります♪
うちの父も今年で70歳になりました。
なんか親がじっちゃん・ば~ちゃんになるのなんか寂しくなりますね
今まで親孝行していなかったので頑張ります♪
Posted by toshibow
at 2009年02月16日 16:48

遠く離れてると色々心配ですよね。
うちも今年の正月明けに旦那のおばあちゃんが亡くなり
一昨日、また親戚が亡くなりました。
仕方のないことかもしれませんが
身内が亡くなるのは本当に悲しくてつらいですよね。
写真のお父さんとお子さん達
すごく嬉しそうないい顔されてますよ!
2週間、すごく楽しかったんじゃないかな~ (^ー^*)))♪
うちも今年の正月明けに旦那のおばあちゃんが亡くなり
一昨日、また親戚が亡くなりました。
仕方のないことかもしれませんが
身内が亡くなるのは本当に悲しくてつらいですよね。
写真のお父さんとお子さん達
すごく嬉しそうないい顔されてますよ!
2週間、すごく楽しかったんじゃないかな~ (^ー^*)))♪
Posted by ししゃも
at 2009年02月16日 17:57

大阪に来られてたのですね。
夏には父子でGO!ですか?
3月のあれって?なんやろ???
夏には父子でGO!ですか?
3月のあれって?なんやろ???
Posted by utiyanen
at 2009年02月16日 20:14

こんばんは^^
お父様お孫さんに囲まれて楽しかったでしょうね^^
まだまだこれからも元気でお子さん達と遊んで欲しいですね^^
ロゴスショップ行かれたんですね
ソリステの旧々価格のんってまだあるのかな?
お父様お孫さんに囲まれて楽しかったでしょうね^^
まだまだこれからも元気でお子さん達と遊んで欲しいですね^^
ロゴスショップ行かれたんですね
ソリステの旧々価格のんってまだあるのかな?
Posted by シェリ子パパ
at 2009年02月16日 23:00

うちは共働きなので、親にわが子の面倒見てもらう毎日・・・。
でも、孫に振り回される「じじばば」は、全くぼける気配はありませんwww
(世話になっておきながら、こんなこといっちゃダメですね^^;)
tetsu4325さんのお父様もお孫さんのパワーをもらって、お元気になられたことと思います。
ところで、3月のあれって何でしょ?
楽しみです^^
でも、孫に振り回される「じじばば」は、全くぼける気配はありませんwww
(世話になっておきながら、こんなこといっちゃダメですね^^;)
tetsu4325さんのお父様もお孫さんのパワーをもらって、お元気になられたことと思います。
ところで、3月のあれって何でしょ?
楽しみです^^
Posted by ちーパパ
at 2009年02月16日 23:19

こんばんは~
大阪での二週間、お父さんもお孫さんやtetsuさんと
楽しい時間が過ごせてきっと喜ばれたことでしょうね(^^♪
お父さんにはお母さんの分までいつまでも元気で
長生きしてもらいたいですね。
3月のあれって?
大阪での二週間、お父さんもお孫さんやtetsuさんと
楽しい時間が過ごせてきっと喜ばれたことでしょうね(^^♪
お父さんにはお母さんの分までいつまでも元気で
長生きしてもらいたいですね。
3月のあれって?
Posted by わっき~
at 2009年02月16日 23:49

たかやんさん こんばんは~
>親孝行は出来るときにやっておかなくっちゃね^^
そうですね。私はあまり親孝行できてませんけど...
今回は親戚のところでお世話になってたので、私の休みの日にしか孫と会って無いんですよね~。。。しかも私の仕事が忙しくてあまり休み取れなかったし...
でも、親戚達と旅行に行ったりとか、凄く楽しんだうようです。
ATC、オートメッセのせいか凄く人が多かったです。
確かに、お行儀の宜しくない車がちらほらと....
ひょっとして、たかやんさんとニアミスもあるかもって思ってたんですけど、休みだったのね~(残念)
>3月のあれってひょっとして静岡方面の・・・・・かな?
3月のあれって言うのは20%券で購入する予定のものです~
ちなみに、静岡方面、出撃しますよ~5月ですけど^^
>親孝行は出来るときにやっておかなくっちゃね^^
そうですね。私はあまり親孝行できてませんけど...
今回は親戚のところでお世話になってたので、私の休みの日にしか孫と会って無いんですよね~。。。しかも私の仕事が忙しくてあまり休み取れなかったし...
でも、親戚達と旅行に行ったりとか、凄く楽しんだうようです。
ATC、オートメッセのせいか凄く人が多かったです。
確かに、お行儀の宜しくない車がちらほらと....
ひょっとして、たかやんさんとニアミスもあるかもって思ってたんですけど、休みだったのね~(残念)
>3月のあれってひょっとして静岡方面の・・・・・かな?
3月のあれって言うのは20%券で購入する予定のものです~
ちなみに、静岡方面、出撃しますよ~5月ですけど^^
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 01:20

恭たんパパ さん こんばんは~
そうですね~自分が親になって親に感謝する事、沢山ありますよね。
親との同居、今は親父も 「都会(大阪)で生活するのはいや」って言ってるのですが、近い将来、そうなる事も考えておく必要があると思ってます。
サンフラワーに乗るって事は、別府辺りに旅行ですか??
あこがれのサンフラワーですか....ふつ~なのであまり期待しない方が....(笑)
それよりも、別府は凄くいいところですよ♪
私は通った事しかないですが、温泉も沢山ありますし。
湯布院なんて最高かも♪
楽しみですね♪
そうですね~自分が親になって親に感謝する事、沢山ありますよね。
親との同居、今は親父も 「都会(大阪)で生活するのはいや」って言ってるのですが、近い将来、そうなる事も考えておく必要があると思ってます。
サンフラワーに乗るって事は、別府辺りに旅行ですか??
あこがれのサンフラワーですか....ふつ~なのであまり期待しない方が....(笑)
それよりも、別府は凄くいいところですよ♪
私は通った事しかないですが、温泉も沢山ありますし。
湯布院なんて最高かも♪
楽しみですね♪
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 01:50

toshibowさん こんばんは~
toshibowさんとこのお父さんも70歳なんですね。
>なんか親がじっちゃん・ば~ちゃんになるのなんか寂しくなりますね
そうですね。
家は、殆どが年に1度しか会えないので、会う度に、歳とったな~って思います。ずっと元気な親父だったんで、、ここ数年の歳のとり方見てると、なんか寂しくなります。
私もろくな親孝行してないので、出来る限りの事はしてあげたいなって思います。
toshibowさんとこのお父さんも70歳なんですね。
>なんか親がじっちゃん・ば~ちゃんになるのなんか寂しくなりますね
そうですね。
家は、殆どが年に1度しか会えないので、会う度に、歳とったな~って思います。ずっと元気な親父だったんで、、ここ数年の歳のとり方見てると、なんか寂しくなります。
私もろくな親孝行してないので、出来る限りの事はしてあげたいなって思います。
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 02:02

ししゃもちゃん こんばんは~
遠く離れてると心配ですが、家の場合、弟が近くにいてくれてるので、安心です。
>うちも今年の正月明けに旦那のおばあちゃんが亡くなり
>一昨日、また親戚が亡くなりました。
そうなんですか。
辛かったですよね。
ほんと、親父には長生きしてもらいたいし、親戚の叔父さん、叔母さんも、いつまでも元気でいて欲しいです。
親父、2週間、すごく楽しんだみたいですよ^^
今回、親戚ん家でお世話になったので、孫達とはあまり会えませんでしたけどね~
遠く離れてると心配ですが、家の場合、弟が近くにいてくれてるので、安心です。
>うちも今年の正月明けに旦那のおばあちゃんが亡くなり
>一昨日、また親戚が亡くなりました。
そうなんですか。
辛かったですよね。
ほんと、親父には長生きしてもらいたいし、親戚の叔父さん、叔母さんも、いつまでも元気でいて欲しいです。
親父、2週間、すごく楽しんだみたいですよ^^
今回、親戚ん家でお世話になったので、孫達とはあまり会えませんでしたけどね~
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 02:26

utiyanenさん こんばんは~
はい、大阪に来てました~
夏は一応、FamilyでGOの予定です。
当然、せっかくの阿蘇なんで、キャンプもしてきま~す。
楽しみ~♪
>3月のあれって?なんやろ???
な・い・しょ♪
...って言うほどたいした事ではないから期待せんといて~(笑)
はい、大阪に来てました~
夏は一応、FamilyでGOの予定です。
当然、せっかくの阿蘇なんで、キャンプもしてきま~す。
楽しみ~♪
>3月のあれって?なんやろ???
な・い・しょ♪
...って言うほどたいした事ではないから期待せんといて~(笑)
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 02:30

シェリ子ぱぱさん こんばんは~
>お父様お孫さんに囲まれて楽しかったでしょうね^^
今回、あまり孫達と遊ぶ機会なかったんですけど、その分、親戚連中といろいろ楽しんだみたいです。
孫達とは夏休みに思う存分楽しんでもらいます♪
ロゴスショップ、いったんですけど、写真の氷点下パックと
エコエコロゴス以外は見てませんでした~。。。
ソリステ、売ってたかな~....
>お父様お孫さんに囲まれて楽しかったでしょうね^^
今回、あまり孫達と遊ぶ機会なかったんですけど、その分、親戚連中といろいろ楽しんだみたいです。
孫達とは夏休みに思う存分楽しんでもらいます♪
ロゴスショップ、いったんですけど、写真の氷点下パックと
エコエコロゴス以外は見てませんでした~。。。
ソリステ、売ってたかな~....
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 02:35

ちーパパさん こんばんは~
>うちは共働きなので、親にわが子の面倒見てもらう毎日・・・。
>でも、孫に振り回される「じじばば」は、全くぼける気配はありませんwww
うらやまし~^^
でも、ちーパパさんのお父様やお母様にとって、それが一番の楽しみであり、生きがいなのでしょうね^^
家の親父も少しの間だったけど、娘や息子のパワーをもらえたかな....
そういえば、昨年、家族で田舎帰った時、家の息子に振り回され、私達が帰ったあと、寝込んだっていってたけど....
>ところで、3月のあれって何でしょ?
きっと、期待はずれに終わるので、忘れてくださ~い(笑)
>うちは共働きなので、親にわが子の面倒見てもらう毎日・・・。
>でも、孫に振り回される「じじばば」は、全くぼける気配はありませんwww
うらやまし~^^
でも、ちーパパさんのお父様やお母様にとって、それが一番の楽しみであり、生きがいなのでしょうね^^
家の親父も少しの間だったけど、娘や息子のパワーをもらえたかな....
そういえば、昨年、家族で田舎帰った時、家の息子に振り回され、私達が帰ったあと、寝込んだっていってたけど....
>ところで、3月のあれって何でしょ?
きっと、期待はずれに終わるので、忘れてくださ~い(笑)
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 02:43

こんばんは!
うちもこの前、実家に帰ってきました。
これくらいになると、孫の顔見せるのが一番の親孝行みたいで。
今度は、キャンプに無理矢理両親を連れていこうかと。
お父さん、うれしかったでしょうね。
70歳ならまだまだこれからですもんね。
うちの親父も去年、70歳でイギリスにぶらりと旅に行きましたよ!
でかい買い物?なんでしょ。
うちもこの前、実家に帰ってきました。
これくらいになると、孫の顔見せるのが一番の親孝行みたいで。
今度は、キャンプに無理矢理両親を連れていこうかと。
お父さん、うれしかったでしょうね。
70歳ならまだまだこれからですもんね。
うちの親父も去年、70歳でイギリスにぶらりと旅に行きましたよ!
でかい買い物?なんでしょ。
Posted by genkizaru
at 2009年02月17日 02:43

わっき~さん こんばんは~
>大阪での二週間、お父さんもお孫さんやtetsuさんと
>楽しい時間が過ごせてきっと喜ばれたことでしょうね(^^♪
今回の親父は殆ど、親戚ん家だったんだけど、楽しい時間を過ごす事が出来たみたいですよ^^
孫達との楽しい時間は夏休みって事で^^
>お父さんにはお母さんの分までいつまでも元気で
>長生きしてもらいたいですね。
ほんと、いつまでも元気で長生きしてもらいたいもんです。
3月のあれ....
20%券で買うものです....
本当は決まってたんですけど、こないだ、SPの新製品みて欲しくなったものが....今、悩んでます。。。
>大阪での二週間、お父さんもお孫さんやtetsuさんと
>楽しい時間が過ごせてきっと喜ばれたことでしょうね(^^♪
今回の親父は殆ど、親戚ん家だったんだけど、楽しい時間を過ごす事が出来たみたいですよ^^
孫達との楽しい時間は夏休みって事で^^
>お父さんにはお母さんの分までいつまでも元気で
>長生きしてもらいたいですね。
ほんと、いつまでも元気で長生きしてもらいたいもんです。
3月のあれ....
20%券で買うものです....
本当は決まってたんですけど、こないだ、SPの新製品みて欲しくなったものが....今、悩んでます。。。
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 02:51

genkizaru さん こんばんは~
>これくらいになると、孫の顔見せるのが一番の親孝行みたいで。
そうですよね~
家の場合、そんなには会えないですけど、出来る限り会わせてあげたいと思ってます。
>今度は、キャンプに無理矢理両親を連れていこうかと。
すご~い^^
家も親父に言ったら、断られました~^^
え~お父さん、イギリスいったんですか!
凄いですね~、うちの親父なんて、イギリスいったらきっと帰ってこれなくなるでしょ(笑)
>でかい買い物?なんでしょ。
で...でかいとは言ってませんぞ~(笑)
>これくらいになると、孫の顔見せるのが一番の親孝行みたいで。
そうですよね~
家の場合、そんなには会えないですけど、出来る限り会わせてあげたいと思ってます。
>今度は、キャンプに無理矢理両親を連れていこうかと。
すご~い^^
家も親父に言ったら、断られました~^^
え~お父さん、イギリスいったんですか!
凄いですね~、うちの親父なんて、イギリスいったらきっと帰ってこれなくなるでしょ(笑)
>でかい買い物?なんでしょ。
で...でかいとは言ってませんぞ~(笑)
Posted by tetsu4325
at 2009年02月17日 03:01

おはようございます~^^
長い間、一緒にいる人が亡くなるのは辛い事ですよね。
maの祖父も、祖母が亡くなった後は
一気に年を取った感じでしたね。
幸い、祖父の住まいは田舎なのでご近所の方達が
毎日様子を見に来てくれたり・・・。
やはり話し相手は必要ですね。
でも、今こうやって大阪まで来れるのも
お父様の素晴らしい変化のおかげですよね!
改めて親孝行について考えました。
ありがとうございます^^
長い間、一緒にいる人が亡くなるのは辛い事ですよね。
maの祖父も、祖母が亡くなった後は
一気に年を取った感じでしたね。
幸い、祖父の住まいは田舎なのでご近所の方達が
毎日様子を見に来てくれたり・・・。
やはり話し相手は必要ですね。
でも、今こうやって大阪まで来れるのも
お父様の素晴らしい変化のおかげですよね!
改めて親孝行について考えました。
ありがとうございます^^
Posted by koma
at 2009年02月17日 09:52

koちゃん、maちゃん こんばんは~
>長い間、一緒にいる人が亡くなるのは辛い事ですよね。
ほんとそうですよね。
ただ、最近は父も一人で遠出出来る様になったので少しほっとしてます。
家の父、大阪に来て兄弟や親戚の人たちと会うのが楽しみみたいです。
母がいた頃は全然大阪来なかったんですけどね~
やっぱ寂しいのでしょうね。
だから、これから父が大阪来たいって時は、出来るだけの事はしてあげたいって思ってます。
私のせめてもの親孝行かな^^
私もkoちゃん、maちゃん、そして、皆さんのコメントを拝見して、改めて親孝行の事とかいろいろと考える事ができました。
こちらこそ、ありがとうございます^^
>長い間、一緒にいる人が亡くなるのは辛い事ですよね。
ほんとそうですよね。
ただ、最近は父も一人で遠出出来る様になったので少しほっとしてます。
家の父、大阪に来て兄弟や親戚の人たちと会うのが楽しみみたいです。
母がいた頃は全然大阪来なかったんですけどね~
やっぱ寂しいのでしょうね。
だから、これから父が大阪来たいって時は、出来るだけの事はしてあげたいって思ってます。
私のせめてもの親孝行かな^^
私もkoちゃん、maちゃん、そして、皆さんのコメントを拝見して、改めて親孝行の事とかいろいろと考える事ができました。
こちらこそ、ありがとうございます^^
Posted by tetsu4325
at 2009年02月18日 01:12

お久しぶりです、こんにちは。
お元気ですか?
お父様が来られてたんですね。
フェリーでの長旅も、お孫さんに会えると思うと苦にならないかな。
私は独身の頃は看護師をしていましたが、
『どうして人は死ぬのか?』とずっと自問自答していたことありました。
私自身、父を亡くしていますが、運命なんていう一言では片付けられないことですよね。
・・・って、私もコメント重くなってすみません!
スルーしてくださいね。
お元気ですか?
お父様が来られてたんですね。
フェリーでの長旅も、お孫さんに会えると思うと苦にならないかな。
私は独身の頃は看護師をしていましたが、
『どうして人は死ぬのか?』とずっと自問自答していたことありました。
私自身、父を亡くしていますが、運命なんていう一言では片付けられないことですよね。
・・・って、私もコメント重くなってすみません!
スルーしてくださいね。
Posted by mi-ko
at 2009年02月18日 17:00

mi-koさん こんばんは~
お久しぶりです^^
私は元気ですよ~(笑)
看護師されてたんですか。
「死」と直面する機会が多かった分、考えさせられる事も沢山あったのでしょうね。
お父さん亡くされてるんですか。
随分と辛い思いをされた事でしょう。心中お察しします....
私も母を亡くした時は本当に辛い思いをしました。
ほんと運命なんていう一言では済まされない事だと思います。
そして、これは私にも言える事で、もし、私が死んでしまったら、子供達にも同じ思いをさせてしまう....
だから、せめて子供達が独り立ちするまでは、絶対に死ねないって思ってます。
ただ、その為には、日頃の不摂生をなんとかしないと...(汗)
お久しぶりです^^
私は元気ですよ~(笑)
看護師されてたんですか。
「死」と直面する機会が多かった分、考えさせられる事も沢山あったのでしょうね。
お父さん亡くされてるんですか。
随分と辛い思いをされた事でしょう。心中お察しします....
私も母を亡くした時は本当に辛い思いをしました。
ほんと運命なんていう一言では済まされない事だと思います。
そして、これは私にも言える事で、もし、私が死んでしまったら、子供達にも同じ思いをさせてしまう....
だから、せめて子供達が独り立ちするまでは、絶対に死ねないって思ってます。
ただ、その為には、日頃の不摂生をなんとかしないと...(汗)
Posted by tetsu4325
at 2009年02月19日 01:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。