ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Mai-papa
Mai-papa
大阪在住のパパ、ママ、娘(6歳)、息子(2歳)の4人家族でキャンプを楽しんでます。
ブログパーツ 無料
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
閲覧者 ? 人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2009年08月23日

阿蘇帰省②

8月8日から8月16日まで、阿蘇に帰省してました車

<8月10日>
この日は阿蘇を離れてドライブ & 観光車

まず立ち寄ったのは岡城跡ピンクの星
滝錬太郎の「荒城の月」のモデルになった城跡だそうです。
ここへ来たのは観光の為ではなく、親父が買いたいものが売っていたから...汗
実は私、歴史(日本史に限る)が大好きなんで、すご~く見学したかったんだけど、親父が「しんどいからやめとこ」って言うので、
仕方なく岡城しゅ~りょ~男の子エーン
阿蘇帰省②


受付けです。
桜の季節は綺麗なんだろうな~
阿蘇帰省②


駐車場から城の石垣をパシャカメラ
阿蘇帰省②



親父の用事も済んで、さあ何処行こって事にピンクの星
そこで思いついたのが高千穂峡キラキラ
高千穂峡は何度も近くを通っていながら一度も行った事なかったので、行ってみたいな~ってぴよこ3
じゃあ俺に任せろって事で親父が道案内。
家の親父、ドライブ大好き親父で、しかも一度通った道は忘れません。
また、行った事ない道でも「この辺りやったらあの道にでるな~」ってな感じで誘導してくれ、それがまたその通りになるんだからたいしたもんですビックリ
ほんと、下手はカーナビより賢い....タラ~
ちなみに、息子である私は東京へ出張するにも「一人で行けるか?」って言われるくらい方向オンチ....タラ~
なぜにこんな息子が生まれたのだろうか...ガーン





そして、高千穂峡へ向かう途中





「トンネルの駅」で、しばしの休息
旧国鉄時代のトンネルを利用した焼酎の貯蔵庫になってます。
阿蘇帰省②


阿蘇帰省②


中はこんな感じピンクの星
中に入ると焼酎の香りがプ~んと...酔ってしまいそうです男の子ニコニコ
めちゃくちゃ涼しいです
阿蘇帰省②


阿蘇帰省②


阿蘇帰省②阿蘇帰省②

そして高千穂峡到着~キラキラ
阿蘇帰省②



駐車場へ行くと水族館の割引券をくれましたチョキ
子供達は、まさか水族館があるなんて思ってもなかったのでテンション最高潮にアップ
阿蘇帰省②


で、水族館の中.....タラ~
阿蘇帰省②


水族館です...ハイ....ガーン
阿蘇帰省②阿蘇帰省②
館内ではドクターフィッシュの体験ができると張り紙が貼ってあり、こちらへ~って矢印が書いてあります。
矢印どおり歩いて行くと係員の事務所らしきところへ....、あれ?どこで体験できんの?
事務所の中にいた係員に「ドクターフィッシュの体験って何処ですか?」と尋ねると「こちらへ~」って...事務所の中じゃん...ビックリ
係員の人たち、机座って普通に仕事してるし...ガーン
しかも少し大きな虫かご2つにドクターフィッシュが数匹...ZZZ…
まあ、水族館の入場料、確か大人200円程だったし、子供達も凄く楽しんでたのでええか~ニコニコ
阿蘇帰省②阿蘇帰省②

阿蘇帰省②



サカナにエサをやってますニコッ
近くにいる魚を見て大騒ぎする我が息子...汗
なかなか、この場所から離れてくれませんでしたガーン
阿蘇帰省②阿蘇帰省②

これが高千穂峡
凄く神秘的でしたニコッ
ボートから見るともっと凄いんだろうな~
この日、ボート1時間半待ち....当然却下....怒
阿蘇帰省②


阿蘇帰省②阿蘇帰省②阿蘇帰省②阿蘇帰省②
そして、帰り道車





8月13日からキャンプするキャンプ場の下見へ
私のナビが古いようでキャンプ場の場所がわかりません....タラ~
とりあえず、車で走りながら親父に「場所はこの辺りやったと思うんやけど、この辺りにキャンプ場ない?」と聞いたところ「この近くに1箇所ともう少し向こうにもう一箇所あったと思うわ」って言うので、まず、近くのキャンプ場へGO~ダッシュ

ここは「服掛松キャンプ場」
目的のキャンプ場とは違いました....
でも、せっかく来たんだから写真ぐらいはカメラ
阿蘇帰省②


凄く良い感じのキャンプ場で、ここでもキャンプしてみたいな~って思いましたドームテント
阿蘇帰省②


阿蘇帰省②


結局、もう一つのキャンプ場が目的のキャンプ場でしたニコッ
これで、場所もOK!
楽しみだな~ハート

つづく


同じカテゴリー(☆旅行)の記事画像
阿蘇帰省⑥(歌瀬続き~最終日)
阿蘇帰省④
阿蘇帰省③
阿蘇帰省①
大分から四国へ
阿蘇帰省
同じカテゴリー(☆旅行)の記事
 阿蘇帰省⑥(歌瀬続き~最終日) (2009-09-09 02:02)
 阿蘇帰省④ (2009-08-31 12:00)
 阿蘇帰省③ (2009-08-26 06:00)
 阿蘇帰省① (2009-08-19 00:20)
 大分から四国へ (2009-08-16 11:45)
 阿蘇帰省 (2009-08-11 18:27)

この記事へのコメント
おはようございます^^

>実は私、歴史(日本史に限る)が大好きなんで、すご~く見学したかったんだけど、親父が「しんどいからやめとこ」って言うので、
仕方なく岡城しゅ~りょ~

そういう時はお嬢さんを、にわか『歴女』に仕立てましょう!
孫可愛さにきっと即OKですよ♪

高千穂峡、壮観なところですね。気持ち良さそうです。
でも確かに1時間半待ちはきついかな(笑)

次回はいよいよですか?
Posted by 恭たんパパ at 2009年08月24日 08:32
キャンプネタでなくても私は問題ありませんよ~!!
楽しまれているレポは良いものです(笑)

高千穂!良いところです。
数年前ですが、我家は焼酎トンネル(笑)で昼食を取って、
神社を観て、ボートも乗りました。
もちろんシメは温泉で(笑)

ただ・・・岡城は未経験です。

私も歴史は“日本史”に限ります♪
Posted by L.S at 2009年08月24日 08:45
こんにちは(´▽`)/
歴史私も好きです(同じく日本史限定)
日本の歴史って奥深いですよね。

高千穂峡は旦那さんと行ったことがあります(*^m^*)ムフッ
綺麗な所ですよねぇ
旦那さんとサンフラワーで九州に行きました
フェリーから下りた瞬間から感動
九州は大自然って感じがして、すっごく好きです
特にフェリーで行くのが好きです

お父さんってほんと尊敬できると言うか
道をすっごく覚えてますよね
自分父親もそうなんですが、記憶力がすごいです
ちなみに旦那さんも道の記憶力がスゴイので感心します
ナビは程よく利用して、自分の記憶力と・・・・
ほんと感心です
つづき楽しみ!  
Posted by カズイクのママ at 2009年08月24日 12:54
こんにちは~

高千穂、行ってみたいんですよね~
ボートはもちろん旦那が漕ぐ前提で!

え~と、tetsuさんはお母様似ということで…(^^;
御顔はお父様に似てらっしゃいますよね~?(^^)
Posted by ぱんだ嫁ぱんだ嫁 at 2009年08月24日 15:25
こばわ~^^

高千穂峡すんごく綺麗で良いとこですね~^^
行ってみたいわ~
九州って行ったこと無いんですよね^^;
ってか近畿圏からあんまり出て無い気がする^^;;;

親父ナビってスゴイ性能ですよねw
裏道はもちろんですが、渋滞裏情報まで
熟知してたりw
Posted by シェリ子パパシェリ子パパ at 2009年08月24日 21:26
今晩は^^
阿蘇帰省お疲れ様でした^^ かなりな距離で大変だったのでは( ´△`;)
昔親戚の結婚式に陸路で九州へ行った事がありますが行くだけでグッタリしてましたわ・・・(汗) 
高千穂峡って僕も行った事が無くテレビでしか拝見した事が無かったのですがテッちゃんさんのお写真が・・・>おっーテレビのまんまやんと・・・ちょっと感動しました^^ あそこでボート乗ったらマイナスイオンたっぷりで凄く気持ちいいんだろうな~と色々想像も膨らましたりして^^;
続きも拝見しにお邪魔しますね^^v
Posted by おいやんおいやん at 2009年08月24日 22:54
高千穂峡めっちゃええ感じ~!!
阿蘇は遠すぎてキャンプで行くかは微妙やけど
機会があれば是非行ってみたいですっ!!

九州ってどこも緑が多いように思うね~♪
キャンプ場、楽しみにしてますね(≧▽≦)
Posted by ししゃもししゃも at 2009年08月24日 23:04
ワタシも歴史・日本史大好きです!
岡城って聞いた事あるような無いような・・・
大友宗麟を題材にした火炎城に出てきたような気が・・・

高千穂峡のボート1時間半待ちっすか!
でも、待っても十分価値のありそうな感じですよね~
観光で行ってみたいです(^^)
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年08月24日 23:10
まいどです!

お〜高千穂!
良さそうです。
やっぱりボートは混んでいるんですね〜

水族館(笑)
やっぱり子供は景色や歴史より、動物や魚ですね(^-^)v
私もいまだにそうです(爆)
Posted by genki at 2009年08月25日 08:47
恭たんパパさん こんばんは^

>そういう時はお嬢さんを、にわか『歴女』に仕立てましょう!
>孫可愛さにきっと即OKですよ♪
は、は、は、確かにそうですね^^
でも、この日は行かなくて良かったです。
親父、高千穂峡でグロッキーでしたから(笑)

高千穂峡、とても綺麗で神秘的な場所でした。
凄く良かったですよ♪
ボートも乗りたかったんですけどね~...何せイラチなもんで^^

>次回はいよいよですか?
いえ....もう少しお待ちを...(汗)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 22:16
L.Sさん こんばんは^^

>キャンプネタでなくても私は問題ありませんよ~!!
ありがとうございます~^^

高千穂、良い所ですよね^^
ボート乗ったですか~
さぞ絶景だったんだろ~な~^^

焼酎トンネルで昼食って事はあの電車の食堂ですね♪
私も興味あったんだけど、お昼までには時間があったので。

温泉はやっぱり裕花ですか(笑)
そういえば、15日に18時頃に裕花にいらしてたんですね。
家は多分、19時過ぎぐらいの到着でした。
実は、ひょっとしてL.Sさん来てたりして~と思って、デリカとトレーラー止まってないかな~って駐車場見回してたんですけど....ただ、トレーラーは見たような気がします。
でも、L.Sさんのじゃないですよね。
ひょっとしたら会えたかもしれないので残念です(悲)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 22:27
カズイクママちゃん こんばんは^^

>歴史私も好きです(同じく日本史限定)
あら、そうなんだ!
じゃ、次のキャンプで一緒に歴史を語りましょ(笑)

高千穂峡行った事あったんだ^^
家も初めて行ったんだけど、凄く良いところでした^^

家の親父、ドライブで助手席乗ってる時は便りになります^^
阿蘇~大分辺りの道路ならナビは要らないってくらい熟知してます。
ま、そんだけドライブ行ってるって事なんですけどね~(笑)

>ちなみに旦那さんも道の記憶力がスゴイので感心します
確かに!
頼りがいあるパパさんだよね~^^
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 22:46
ばんだ嫁ちゃん こんばんは^^

>高千穂、行ってみたいんですよね~
とても良いところですよ~^^
ついでに九州 de キャンプどうですか?
きっと大自然を満喫できると思いますよ♪

僕の顔、親父に似てる??
僕はどちらかと言うと顔は母親にだと思うんだけどな~^^
え~と...性格は間違いなく母親似です(笑)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 22:54
シェリちゃん こばわ~(爆)

>高千穂峡すんごく綺麗で良いとこですね~^^
めっちゃ神秘的だったよ^^
九州へ来た時は是非お立ちよりを~^^

親父ナビ、渋滞を察知するや、とんでもない獣道を案内してくれますですハイ(笑)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 22:59
おいやんさん こんばんは^^

阿蘇帰省、確かに長距離なんですけど、毎年の事なんで慣れちゃってます^^
ただ、今回は九州道迂回による渋滞が結構辛かったです。

>高千穂峡って僕も行った事が無くテレビでしか拝見した事が無かったので>すがテッちゃんさんのお写真が・・・
>おっーテレビのまんまやんと・・・ちょっと感動しました^^
まず....テッちゃんさんの「さん」はいらないよ~(笑)

僕もテレビで見たことある~とか思いながら写真撮ってました^^
ただ、テレビに見たとおりに上手く撮れないのが悲しかったですけどね~...

ボートに乗ったら子供達も大喜びだろうから本当は乗りたかったんだけど...。
でも、流石に1時間30分は....
まあ、ま○はいいけど、ゆ○やをボート乗せたら飛び込みそうだから怖かったかな(笑)

しばらく、キャンプネタじゃないけど、また遊びにきてね~♪
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 23:12
ししゃもちゃん こんばんは^^

>阿蘇は遠すぎてキャンプで行くかは微妙やけど
大鬼谷まで行けるんだからあと一歩だよ~...(いや、あと3歩ぐらいか...)
車で遠いなら船もあるしね~(混雑時期でなければ株主優待券とかでさらにお得♪)

ほんと、九州(僕は阿蘇周辺しか知らないけど)は雄大でとても魅力的なところです^^
機会があれば是非行ってみてね♪

>キャンプ場、楽しみにしてますね(≧▽≦)
も、もう少しお待ちを~(汗)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 23:23
おかえりなさ~い^^

スーパーで売ってるトマトって、青い時に収穫するから、すっぱかったりしますが、なんてたって、自分の畑でとったトマトです。最高ですよね~僕も初めて食べた時、感動しました!

高千穂峡、僕もテレビで見たことあります!
写真、いい感じですね~絶景ですね。
撮り応えありそう~
Posted by ちゃあしゅう at 2009年08月25日 23:32
ぺぺっちさん こんばんは^^

ぺぺっちさんも日本史好きなんだ^^
>大友宗麟を題材にした火炎城に出てきたような気が・・・
すご~い^^
確かに大友氏の支城だった時期もあったみたい^^

高千穂峡のボート、確かに少し後悔してます。
子供達、喜んだろうしね^^

凄く神秘的な場所なので機会があれば是非行って見てくださいね♪
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 23:35
genkiさん こんばんは^^

高千穂良いとこでした^^
ボート乗れなかったのは少し残念だったですけど、1時間30分も待つのもったいないですし...

水族館凄いでしょ(笑)
おかげ様で我が息子、よほど嬉しかったらしく館内を大騒ぎしてうろうろしてました...相当、うるさかったと思います(汗)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 23:51
ちゃあしゅうさん こんばんは^^

ただいまです~^^

>自分の畑でとったトマトです。最高ですよね~僕も初めて食べた時、感動>しました!
そうですよね^^
自分で育てて(育ててないですけど...)、自分で摘んで、食べる^^
ほんと最高に美味しいです♪

高千穂峡、三脚もって本格的に写真撮られてる方も結構いました。
僕もその方達の横にお邪魔ししてパシャって感じだったんですけど、写真やっぱ難しいっす(汗)
写真撮るとこ沢山あるので、撮り応えあるとおもいますよ~^^
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年08月25日 23:59
こんにちは

お疲れ様でした 私には出来ませんそんな長距離なんて・・・汗

高千穂峡 良い所でボートも凄い人気ですね 一時間半はうちも却下ですね

一度行ってみたいですが やはりうちは公共の乗物で行くと思います 汗
Posted by shinpapasaku at 2009年08月26日 17:42
shinpapasakuさん こんばんは^

>お疲れ様でした 私には出来ませんそんな長距離なんて・・・汗
慣れですよ、慣れ....(笑)

高千穂峡、私もはじめてだったんですけど、凄く良い所でした^^
ボート...流石に1時間半はね~...せっかちな大阪人には無理です(汗)
Posted by tetsu4235 at 2009年08月27日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇帰省②
    コメント(22)