ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Mai-papa
Mai-papa
大阪在住のパパ、ママ、娘(6歳)、息子(2歳)の4人家族でキャンプを楽しんでます。
ブログパーツ 無料
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
閲覧者 ? 人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2008年11月24日

親族ツアー IN 和歌山①

11月22日~23日の1泊で、和歌山へ親族ツアーに行ってきました。

出発日の当日、途中のサービスエリアで親族一同と合流の予定。

朝5時に起きて、キャンプ道具置場と化している車から、せっせと荷物をおろしていきます....。これが、失敗....
もっと前から少しずつ降ろしときゃ良かったと、後悔するも後の祭りガーン
キャンプ道具の片付けに手間取ったせいで、7時頃、出発する予定が、8時前の出発に....ダウン
やばい、合流時間に間に合わん汗
....で当然、間に合わず、先に行ってもらう事に...親族一同とは昼食時間に合流しました~...ZZZ…

1日目の予定は、串本の樫野崎灯台⇒串本海中公園⇒白浜のホテル(グランパス INN 白浜)
写真は樫野先灯台です。
親族ツアー IN 和歌山①




灯台からの写真です。海がすご~く綺麗でしたニコッ
親族ツアー IN 和歌山①



ここは、トルコ博物館があるせいか、駐車場から灯台までの道程に数件、トルコのお店がありました。
そのうちの一軒で、トルコアイスを食べる事に。
そして、美味しそうに食べる娘と従姉
親族ツアー IN 和歌山①


灯台行った後は、子供達お待ちかねの串本海中公園
親族ツアー IN 和歌山①


親族ツアー IN 和歌山①



我が息子と従姉がサカナを見ながら、なにやら会話してます。
何話してるのかな~ニコッ
親族ツアー IN 和歌山①



海ガメです。たくさんいましたよ~
あと、テレビでしか見たことがなかった、海ガメの赤ちゃんも見る事ができました(写真とるの忘れた....)
親族ツアー IN 和歌山①



娘の持ってる海ガメ、本物です。めっちゃ可愛かったです
親族ツアー IN 和歌山①



海ガメを見た後は、に乗って、珊瑚礁の海を鑑賞に船
写真は海の中です。この船、半潜水型になっていて、船から海中が見えるようになってます。
親族ツアー IN 和歌山①



こんな、魚(メジナ?)やら、キビナゴやら、熱帯魚みたいなのやら、たくさんいましたよ~
親族ツアー IN 和歌山①



デッキに上がって外の景色を見てます。ちなみに、写真に写っているみなさん、全員が親戚で~す
親族ツアー IN 和歌山①



船から下りた後は海中展望塔へ
親族ツアー IN 和歌山①


こんな魚がたくさんいました。
親族ツアー IN 和歌山①


海中展望等からの帰り道、しばし水遊び....、濡れたらパンチやで~(笑)
親族ツアー IN 和歌山①



一日目があっと言う間に終わり、白浜のホテルへGO~
夕焼けがとても綺麗でした。
親族ツアー IN 和歌山①



つづく

同じカテゴリー(☆旅行)の記事画像
阿蘇帰省⑥(歌瀬続き~最終日)
阿蘇帰省④
阿蘇帰省③
阿蘇帰省②
阿蘇帰省①
大分から四国へ
同じカテゴリー(☆旅行)の記事
 阿蘇帰省⑥(歌瀬続き~最終日) (2009-09-09 02:02)
 阿蘇帰省④ (2009-08-31 12:00)
 阿蘇帰省③ (2009-08-26 06:00)
 阿蘇帰省② (2009-08-23 21:22)
 阿蘇帰省① (2009-08-19 00:20)
 大分から四国へ (2009-08-16 11:45)

この記事へのコメント
こんばんは^^

見事な灯台からの景色と、きれいな夕焼けだこと!

親族旅行だとなかなかテント泊まりとはいきませんね^^
我家も先週は同じくコテージどまりでしたから。

海がめ手つかみって、なかなか勇気有るおこさんですねえ
うちの子は怖がりなもんで、絶対無理って声を揃えて言われますよきっと^^
Posted by たかやんたかやん at 2008年11月25日 21:39
こんばんは~

和歌山へ親族ツアーお疲れ様でしたm(__)m
景色がとてもきれいでいいところのようですね♪
串本海中公園もお子さんたちがきっと喜んだことでしょう(^O^)
続きのレポも楽しみにしています(^O^)/
Posted by わっき~わっき~ at 2008年11月25日 22:01
ご親戚多いんですね!びっくりしました!
お子ちゃま大喜びですね♪

海ガメ触れるってすごい~

トルコアイスがめっちゃ気になります^^

夕焼け見ながらお部屋でビールですか?
旅行って長いこと行ってませんわ~
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年11月25日 23:07
たかやんさん こんばんは~

白浜方面、10年ぶりくらいかな~
やっぱり、海の景色、凄く綺麗でした♪
しかし、高速が白浜近くまで延びたおかげで、昔に比べると、白浜、串本も近くなりましたよね~ビックリしました。

実は我が家だけでも、併設しているキャンプ場にしたいな~って思ったんですけど....無理か...(笑)

>海がめ手つかみって、なかなか勇気有るおこさんですねえ
きっと、キャンプで色んな虫やら動物やら触ってるからだと思いますよ(笑)
ちなみに、息子は怖がって逃げました~(笑)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年11月26日 01:11
わっき~さん こんばんは~

和歌山(特に南の方)は海の凄く綺麗なところなんですよ♪

うちの子供達、水族館とか大好きなので、凄く喜んでました。
ただ、船は、最初は凄く感動したんですけど、少々船酔いが....

..で、デッキにみんな集合...って感じでした(笑)

レポ、しばしお待ちくだされ..
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年11月26日 01:18
utiyanenさん こんばんは~

親戚、多いでしょ、私もビックリしました...(笑)
ちなみに、今回は妻方の親族の集まりでした。

海ガメ、触れるなんて、そうそう経験ないですからね~
私も海ガメの頭、なでなでしてみたりなんかしました(笑)
あと、写真は撮ってないですが、卵から生まれたての赤ちゃん海ガメも
いて、凄く可愛かったですよ♪

トルコアイス、みんな美味しそうに食べてましたが、私は、どうも食感がダメでした...もう、買わない....

夕焼けは串本からの帰り道に撮ったものです....
ホテルでは、テレビみながら、飲んでました~...(笑)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年11月26日 01:26
こんばんは☆

親族ツアー、お疲れ様でした(笑)
すごい人数ですね~。
毎年恒例なのかな?
お子さん達も喜んだでしょうね。

それにしても車にどれだけ荷物積んでるのか気になります~。
写真で見ると大きな車っぽいので、載せたままに出来るんですね。
うちのコンパクトカーでは考えられないです(>▽<;;

続きも楽しみにしてますね♪
Posted by mi-ko at 2008年11月26日 22:09
こんばんは^^

親族ツアーだったんですね
それにしてもスゴイ人数だことで^^;

樫野崎灯台の近くの樫野漁港とか今年の4月にいったことあるんですよ~
アオリイカ釣りにw
この辺まで行くと海も違うでしょ~
現地の人に聞くと足元でウミガメ泳いでたりするらしいですよ^^;
Posted by シェリ子パパシェリ子パパ at 2008年11月27日 00:02
mi-koさん こんばんは~

すごい人数でしょ、私もビックリしました(笑)
今回、初めての企画で、これを機に続けて行こうって事になりそうです。

>それにしても車にどれだけ荷物積んでるのか気になります~。
私の車、3列シートなんですけど、人が乗れるのは2列目までで、
後はバックミラーが殆ど見えない程、荷物満載です。
キャンプ道具降ろす度に、よくこれだけ積めるもんだ...って思います(笑)

荷物載せたまだだと、燃費も悪くなるので、キャンプ行かない時は荷物降ろすべきなんですけどね~....
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年11月27日 00:57
シェリ子パパさん こんばんは~

>それにしてもスゴイ人数だことで^^;
これでも、全員じゃないんですよ~(笑)

>樫野崎灯台の近くの樫野漁港とか今年の4月にいったことあるんですよ~
そうなんだ~、たくさん釣れたのかな~
海ガメ普通に泳いでるなんて、ビックリです。

海、透き通ってて凄くきれいだし、景色が全然違いますよね~
水平線が見れるなんて、ここまで来ないと見れないですもんね。
ただ、白浜から串本までの道程、いたるところに津波注意区間の看板立ってて、「ここ走ってる時に津波きたら、流されるな~」とか、少々ビビリました~(笑)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年11月27日 01:10
こんばんは~

きれいな写真感動しましたよ~
僕には才能がないので羨ましい・・・・

実は3連休、グリム冒険の森はやめて、六呂師高原キャンプに行くつもりで予約を入れたのに・・・・金曜の晩にTELしたら「積雪30cmですよ~なんでしたらキャンセルされます?」(涙)タイヤがノーマルなのであきらめました。
Posted by ツグパパ一家@雨の日はヒマ at 2008年11月27日 20:00
ツグパパさん こんばんは~

>きれいな写真感動しましたよ~
もし、最後の夕焼けの写真の事なら、私の妻が撮ったものですから....(笑)

3連休、キャンプ行かなかったのですね。残念....
しかし、この時期、積雪30センチって...凄いですね...
六呂師高原キャンプ場ってどの辺だろ、今度、調べてみよっと
ノーマルタイヤなら、諦めた方が賢明ですね
私、以前、大後悔しましたから~(笑)
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2008年11月28日 02:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親族ツアー IN 和歌山①
    コメント(12)